下新宿自治会
地域の安全・安心を第一に考えた顔の見える街づくり
メニュー
コンテンツへスキップ
トップページ
自治会
自治会加入のお願い
自治会 規約
ひまわりの会 会則
自治会 組長の役割
定時総会
防犯
防災
自主防災組織細則
消火器の設置
自治会防災倉庫
行事報告
夏祭り及び防災訓練履歴
夏祭り履歴
防災訓練履歴
歴史散策履歴
餅つき大会履歴
社会福祉履歴
体験学習履歴
ラジオ体操履歴
ひまわりの会履歴
環境美化
掲示板
市川市自治会報(回覧・掲示)
市川シティネットリンク集
トップ
›
行事報告
›
ひまわりの会履歴
ひまわりの会履歴
令和4年度(2022)
表示
回数
行 事 内 容
第2回
令和5年3月13日(月)
「押し花教室」⑨
第1回
令和4年11月13日(水)
「押し花教室」⑧
令和3年度(2021)表示/非表示
表示
回数
行 事 内 容
第1回
令和4年2月7日(月)
第7回「味噌作り教室」
令和2年度(2020)表示/非表示
表示
行 事 内 容
―
令和2年度実施予定、コロナ禍に伴い行事全て中止
令和元年度(2019)表示/非表示
表示
回数
行 事 内 容
第4回
令和2年1月27日(月)
第6回「味噌作り教室」
第3回
令和元年10月30日(水)
「歩こう会」
第2回
令和元年6月19日(水)・26日(水)
「リボン支刺繍」
第1回
平成31年4月22日(月)
「茶話会」
平成30年度(2018)表示/非表示
表示
回数
行 事 内 容
第6回
平成31年3月9日(土)
「押し花教室」⑦
第5回
平成31年2月4日(月)
「味噌作り教室」⑤
第4回
平成30年11月28日(水)
「市川自然と歴史を訪ねて」
第3回
平成30年10月22日(月)・27日(土)
「手芸」
第2回
平成30年5月23日(水)
「いつでもできる簡単体操」
第1回
平成30年4月23日(月)
「茶話会」
平成29年度(2017)表示/非表示
表示
回数
行 事 内 容
第5回
平成30年3月11日(日)
「押し花教室」⑥
第4回
平成30年2月7日(水)
「味噌作り教室」④
第3回
平成29年11月13日(月)
「押し花教室」⑤
第2回
平成29年6月5日(日)
「いつまでも健康でいるために」
第1回
平成29年5月10日・17日(水)
「リボン刺しゅう」
平成28年度(2016)表示/非表示
表示
回数
行 事 内 容
第6回
平成29年3月29日(水)
「ウォーキング」皇居
第5回
平成29年2月1日(水)
「手作り味噌教室」③
第4回
平成28年11月3日(木)
「花籠作り」
第3回
平成28年6月13日(日)
「簡単体操・ロコトレで健康寿命を延ばそう」②
第2回
平成28年5月29日(日)
「押し花教室」④花手毬柄
第1回
平成28年4月18日(月)
「茶話会」
平成27年度(2015)表示/非表示
表示
回数
行 事 内 容
第5回
平成28年2月3日(水)
「手作り味噌教室」②
第4回
平成27年11月15日(日)
「クリスマスリース作り」
第3回
平成27年10月6日(火)押し花教室③
「押し花キャンドルを作りましょう」
第2回
平成27年6月16日(火)
「ロコモを予防して健康寿命を延ばそう」
第1回
平成27年4月20日(日)
「カラフルアームバンド」作り
平成26年度(2014)表示/非表示
表示
回数
行 事 内 容
第6回
平成27年3月28日(日)
「寺のまち回遊展」
第5回
平成27年2月16日(日)
「手作り味噌教室」①
第4回
平成26年11月9日(日)押し花教室②
「押し花を使って押し花額作り」
第3回
平成26年10月5日(日)押し花教室①
「押し花を使ってティッシュケース作り」
第2回
平成26年6月11日(水)
「布ぞうり作り」
第1回
平成26年2月23日(日)
「ひまわりの準備委員会・クラフト作り」
各リンク集
・国交省
➤
ハザードマップポータルサイト
➤
気象庁
➤
災害・防災情報
➤
防災情報提供センター
➤
防災教育ポータル
➤
地点別浸水検索システム
➤
利根川ダム河川情報
➤
災害学ぶ冒険
・内閣府
➤
防災情報のページ
・市川市
➤
水害ハザードマップ
➤
市川市防災カルテ
➤
防災等に関する情報
・その他
➤
市川市立妙典小学校
➤
市川市こども会育成連絡協議会
市川市資源物・ごみ情報
➽
雑紙の分類
➽
雑かみ保管袋の作り方